foobar2000をかっこよくしたんねや!
2010年11月14日
別に関西人じゃないです。何となく力強そうな言い方にしたかっただけです。かといって関西人が力強い印象かというとそうじゃないと思います。単に関西弁って力強い感じのおっさんが力強く言ってそうだからです。本当にただそれだけで意味も偏見もありません。
そういえばこのブログは「foobar」で検索されてくる事が多いらしいです、なんででしょ。
foobarは情報が少ないのかな?
歌詞を音楽再生ソフトに表示したいって需要は高いのかな?
でも何かfoobar2000使ってるって結構マニアックな気がするんだけどね。
僕はiPhone買うまではiTunesなんて重くて使う気がなかったから結構foobar2000が活躍してたんだけどiPhoneを使い出したらもうiTunesを使わざるを得ないんだよね。でもPCで音楽を聴くだけだったらやっぱりfoobar2000は軽いし使い勝手が良いし最高だね。
「最高だね」って言い方が何かアメリカンだね。まぁどうでも良いけど。なのでたまにはfoobar2000についてでも書こうかなと。
foobar2000って、曲の一覧を表示している部分の表示がさ、かっこわるいじゃない?いや、僕はかっこ悪いと思ってるんです。だからそれを何とかかっこよくしたいなぁと思うんだけど、でも何かちょっと調べたら結構面倒そうで・・・。
って人はここを見てみると良いよ
テーマを置いているところ
title formatting 投稿所 跡地
Foobar Gallery – Hydrogenaudio Forums
ここでサムネイルを物色しつつ気に入ったデザインがあればその人がアップしているfcsファイルをダウンロードして、「Preferences」」の「Columns UI」にある「FCS importing」でダウンロードしたファイルを選択すれば簡単に自分のだっさいだっさいfoobar2000が一瞬にして格好良くなる瞬間に立ち会えます。
今の僕のfoobar2000
こんな感じです。わりとかっこよくね?
FBでコメント