Word、Excel、PowerPointの中にある画像を抜き取る技
2010年11月16日
僕は仕事でお客さんから頂いた資料の中の画像を使いたいなぁと思ったことがある気がしなくもないので、もしかしたら覚えておいたほうがいい方もいるのではないでしょうか。
教えていただいたサイトさん
WordなどのOffice系ファイルから画像だけを抜き取る裏技 : ライフハッカー[日本版]
画像を抜き取りたいファイルの拡張子が「.DOC」の場合は、Wordで開いて拡張子「.DOCX」で保存し直してください。次に、画像を抜き取りたい「.DOCX」ファイルを複製し、拡張子を「.ZIP」に変更します。
zipに変更したファイルを開くと、いくつかのフォルダが入っています。その中の「media」フォルダを開くと、「word」フォルダがあります。その「word」フォルダを開くと、画像があるというわけです。
だそうです。すごくね?
でも、コメントに書かれていますが、zipにしたりせず、「Webページとして保存」でファイルの種類を「Webページ(*.htm; *.html)」にすれば画像が抜き出せるのでこちらの方が簡単ですかね。
他にこんな事も書いてます
- Mac OS X zsh で cd したら同時に ls -GAF するエイリアスコマンド
- jQueryのwidth,height系メソッドの違いについて
- jQueryでChromeの場合$(function(){]); が画像読み込み前に実行される場合の対応
- Spotlightのメニューバーアイコンを非表示にする方法
- Macの日本語入力ソフトで設定されてる大量の入力モードを減らす
- Javascriptでユーザーエージェント判定(多分IE11とかスマートフォン、タブレットにも対応)
- スマートフォンサイトで要素タップ時の挙動を頑張った
- Sublime Text2 から Grunt を発動する方法
- ChromeのDeveloperTool、横に表示させられるんだってよ
- ちょこちょこ使うけど忘れがちなPHPの機能まとめ
FBでコメント