最近は何で「PC/mac」って言うの?
2010年11月16日
前はmacもWindowsも含めた言い方でPCって言ってたと思うんだけど、いつの間にか「PC/mac」って言い方が増えたように思います。
何?macはPCなんじゃないの?と思ったんどすが、どうやらAppleが「macはPCじゃない」って言ってるみたいですね。
詳しく知りたい方は最後に参考サイトさんのリンクを書いておくから読んでみても良いかもですね。
で、何でその言い方が一般的になりつつあるんだろう
あれだね、iPhoneを使う人が増えたからアプリ作るためにmac買う人も増えて、mac使った人は「macはPCじゃないんだ!」って気づいてブログとかTwitterとかでその書き方をするようになったからそういう人たちの情報をよく見る僕みたいな人たちは「PC/mac」って表現を見かけることが増えたのかな。
何だか風が吹けば桶屋が儲かる的な感じがして信憑性も何もない推測だけど多分大体合ってるよね、きっと。
良いなぁ、僕もmac欲しいなぁ。
仕事でMacBook使ってからたまに思う。Apple製品って中毒性あるよね。
もちろん最大級の誉め言葉ですぞ。
参考にさせてもらったサイトさん
他にこんな事も書いてます
- Alfredでも任意のキーワードで任意のアクションを追加する方法
- HomebrewをYosemiteで動かす
- Alfredで特定のフォルダを素早くターミナルで開く
- Mac OS X zsh で cd したら同時に ls -GAF するエイリアスコマンド
- Dashすげー便利
- Grunt+ST2な人がプロジェクトをチャチャっと開始する方法
- Macのアプリで「タブ」「ウィンドウ」「アプリ」を切り替えるショートカット
- Finderのツールバーにアプリアイコンを置くとすげー楽。それと最近思ったこと。
- SublimeText2 で Apache の conf ファイルに色つけする
- Spotlightのメニューバーアイコンを非表示にする方法
FBでコメント