サイドバーにTwitpicのガジェットを追加した
2010年11月23日
PCで見てる人はこのページを見てる時点でつい書いた事は分かっているはずです。そしてこのタイトルを読んだ時点で僕が追加した事について説明する事も分かっているはずです。それでも読んでくれているあなたに感謝します。感謝はすれど何もあげる事が出来ないのが残念でなりませんが、とりあえず今はそれで良いとします。
ガジェットですが、設置は非常に簡単でした。簡単すぎて今までやらなかった自分を呪ったくらいに。
コードの取得
まずはTwitpicのウィジェットページに行きます。
Twitpic – Share photos on Twitter
Widhet Themeで縦一列のテキスト付きガジェットかサムネイルのみのガジェットかを選択します。
Widthで横幅のピクセル数、Number of Imagesで画像の枚数を入力したら下の「Widget Code」に書かれているコードをコピーする。
サイドバーに追加
WordPressのウィジェット機能でサイドバーに追加します。以前はソースに直接書き込んでいたんですけど管理画面の機能で表示できるようになりました。これがステキですね。
「利用できるウィジェット」にある「テキスト」をサイドバーにドラッグすればサイドバーにテキストを追加する事が出来ます。タイトルには表示したい名前を、その下にさっきコピーしたコードを貼って保存すれば完了です。いや本当に簡単。
ちょっと楽しいからこの調子で他のウィジェットも貼り付けようかなと思うんだけど調子に乗ってごちゃごちゃするのもなぁとも思うし、悩みどこです。
他にこんな事も書いてます
- WordPressの条件分岐をもちょっと便利にする関数作ったよ
- ゆるふわ勉強会第6回 「WordPress で企業サイトを作る Vol2 【構築編】作ったサイトを オリジナルテーマ化する」を開催しました
- ゆるふわ勉強会第5回 「WordPress で企業サイトを作る Vol1 【初期編】WordPressを知ろう!」を開催しました
- マルチサイト運用中のWordPressサイトをサーバ、ドメインを移行する際の手順
- 軽い!キレイ! Gist で WordPress のコードに色をつける!
- WordPressのショートコードはプラグインにした方が良いケースがあるから作った。ので作り方書くよ
- 1分でできる!WordPress でショートコードを作るよっ(/’□’)/
- WordPress で個別記事ページにのみ記事本文に何か追加したいときの対応方法
- WordCrab 2012 やってきたよ
- html5でWordPressブログを作る勉強会やってきた
この記事の分類
種類: Webサービス, Web制作, WordPress, ソフトウェア系
ジャンル: twitter WordPress ウィジェット ステキ 機能 画像
FBでコメント