Twitpicにアップした画像のサムネイルをページに表示する方法
2010年11月23日
Twitpicにアップした画像をこのブログに表示したくて、何か簡単なやり方がないか探してみたらやっぱりありました。みんな同じ事やりたいと思ったりするもんだね。教えてくれた方には毎度感謝しております。
参考にさせてもらったサイトさん
twitpicのサムネイルを表示する。 : ういすぷのそのとき日記 / ういすぷ [ Wisp's Garden ]
画像IDさえ分かれば2種類のサイズで表示できるようです。
表記するURLの規則
こんな感じで表記すればいいとの事
http://twitpic.com/show/(サイズ)/(画像ID)
サイズは、miniとthumbが選べるらしいです。
miniの画像
thumbの場合
あまりに簡単だったので、秀丸で書いている人用にマクロを作ってみました。もちろん僕がPCで書く場合は秀丸で下書きをしてからアップするから自分用に作っただけです。
あと、ペースターを使っている人は下記をMenuItem.txtに追記すれば同じような事が出来ますよ。
[code]
=====================================================================
+Twitpc(&P)
サムネイル作成(&S)…|
[#|画像ID]
<a href="http://twitpic.com/[#1]" target="_blank"><img src="http://twitpic.com/show/thumb/[#1]" /></a>
/E
..
[/code]
他にこんな事も書いてます
- 巷で噂のアイキャッチ画像をWordPressで表示させてみた
- Xreaで運用してるWordPressで「データベースに接続できません」とだけ表示された時の対応方法
- iPhoneでトイカメラ風画像を作ろう Part2.TiltShiftGenerator編
- サイドバーにTwitpicのガジェットを追加した
- iPhoneでトイカメラ風画像を作ろう Part1.myFilm編
- Word、Excel、PowerPointの中にある画像を抜き取る技
- このブログにmixiチェックボタンを実装したよ
- このブログの文字を読みやすくしてみました
- ソーシャルブックマーク追加ボタンを追加したよ
- ブログにソーシャルボタンを追加したい
FBでコメント