モンハン、始めました
2010年12月06日
お嫁さんの努力で見事発売日に購入できたモンスターハンターP3、やっておりますぞ!楽しいですぞ!
モンハンを知らない人のために説明。
でっかいモンスターを狩る
↓
皮を剥ぐ
↓
それで武器、防具を作る
↓
より強いモンスターを狩る
↓
皮を剥ぐ
↓
延々繰り返し
こんな感じ。
やることは本当にこれだけなんだけどこれが尋常じゃないくらい楽しい。デッカいモンスターを倒した瞬間の達成感、これは他のゲームでは味わえない。
そんなモンハンだけど、やろうと思ったらやりこみ要素もかなり多く、1000時間やってもまだ足りないくらい。なので効率的にやりたい場合は攻略サイトがかかせない。
また、モンハンの場合、いくら攻略サイトを読んだってモンスターを倒す技量がないと意味がないから攻略サイトを読んだからといって楽しくなくなることもない。
だから今回も僕は最初から攻略サイトと顔をつきあわせながらやってたんです。でも間違ってたね。
攻略情報は知らない方がより楽しい
大人になるとさ、ゲームできる時間なんてそれこそ一日一時間とかだったりするから出来るだけ効率よくやりたいと思うようになる。だって忙しいんだもん>_< だから「ゲームを楽しむ」んじゃなくて「ゲームを早くクリアする」って感覚になりがちなんですよね。でもそれつまんない。
ゲームを買って、封を切って、オープニングムービーをドキドキしながら観て、右も左も分からない状況でも操作するだけで楽しくて、でも大型モンスターが出てきたら強くて強くてすぐに倒されたりしてしょぼんとなって、でも何回もやられるうちに何となく攻撃のパターンが読めてきて、ついに倒した際には雄叫びをあげ、やっと手に入れた素材で武器を強くして、更に強い敵が現れて、じっくり様子見をして敵の攻撃パターンを把握して、命からがら何とか勝ててまた雄叫びをあげ、「うん、おれ、強くなってる」って漫画みたいにうなづいてみたりして、そうやって立派なハンターになっていくゲームなんです。
だから攻略サイト観るのを止めました。そうしないと子どもみたいなドキドキを一杯感じれないから。いっぱいドキドキしたいじゃん。
もちろん攻略情報を読んでる人はそれなりの良さはあると思う。無駄がない進め方は美しいとも思うしね。でも僕はいいや。
モンハンほどハマったゲームは大学生の時の「ギレンの野望~ジオンの系譜~」(だっけ?)依頼だと思うんだよね。大体10年ぶりくらいにゲームにハマってるんだからあの時のピュアな僕を思いだしてゆっくりじっくりドキドキしながらやっていきます。
それだけ
FBでコメント