EmacsをWindowsXPに入れる
2011年05月23日
最近さくらVPSでゴニョゴニョ遊ぶようになったので、サーバで使ってるエディタのEmacsをWindowsでも使えるようになっておこうかなぁと思ったので色々と調べてみました。
調べるだけならここに書くつもりもなかったんだけど、以外に分かりずらかった事があるので他の誰かが困ったときの助けになればいいし僕も覚えておきたいから書いてみました。
ダウンロード
これは特に何の問題もありません。僕はGUN Emacsを入れようと思ってるので下のダウンロード先から最新版っぽいものをダウンロードしました。
http://ftp.gnu.org/gnu/emacs/windows
僕がダウンロードしたのはemacs-23.3-bin-i386.zipです。
インストール
インストールはダウンロードしたZIPを適当な場所に解凍するだけです。僕はDドライブ直下に「Appli」フォルダがあるのでそこに「Emacs」として解凍します。これだけ。
実行ファイルは「/bin/runemacs.exe」です。ご自分のお好みでショートカットを作るなりなんなりすると良いのではないでしょうか。
ついでですが、「/bin/addpm.exe」を実行すると、スタートメニュー(であってる?)に登録してくれます。入れたい方は実行しましょう。
.emacsファイルの置き場所
一番困ったのがこれでした。素人ながらEmacsというものは「.emacs」というファイルをホームディレクトリに作ってそれに色々書いていく事でカスタマイズが出来る事が魅力の一つだという事は知ってるのですが、WindowsXPだとどこに入れれば良いかがよく分かりませんでした。
色々試したり調べた結果、結論はこれでした。
「C:¥Documents and Settings¥(ユーザー名)¥Application Data¥.emacs.d¥init.el」
/Application Data/の中の/.emacs.d/フォルダにinit.elというファイルを作って下さい、それが.emacsファイルになります、多分。
一応検証方法というか、ホームディレクトリがどこにあるかを確認する方法もあります。「C-x C-f」でファイルを開く際、「‾/」と入力すればそれがホームディレクトリになります。
だから最初に作成する際は「‾/.emacs.d/init.el」を作れば良いんじゃないかと思うんです。
しかしまぁ、何でこんな所にあるんだろうね。しかもファイル名も「.emacs」じゃないし。
.emacs(init.el)のおすすめメモ
あとは.emacsに書きたい事を書けば良いですね。僕が使ってる設定をとりあえず書いておきます。
;;行番号の表示
(require 'linum)
(global-linum-mode);; スプラッシュ画面を非表示に
(setq inhibit-startup-message t);; タイトルバーにファイル名を表示
(setq frame-title-format (format "Emacs@%s : %%f" (system-name)));; ツールバーを非表示に
(tool-bar-mode 0);; 編集行のハイライト
(require 'hl-line)
(global-hl-line-mode)
;;(setq hl-line-face 'underline);; 選択領域のハイライト
(setq transient-mark-mode t)
(setq highlight-nonselected-windows t);; メニューに履歴を表示
(recentf-mode 1)
(setq recentf-max-menu-items 10)
(setq recentf-max-saved-items 20);; ビープ音を消す
;(setq visible-bell t)
(setq ring-bell-function 'ignore);; キーバインドの変更
;C-h を BSキーに
(global-set-key "¥C-h" 'backward-delete-char)
;(global-set-key "¥M-?" 'help-for-help)
;f1キーでヘルプを呼ぶ
(global-set-key [f1] 'help-for-help)
全部コピペなので意味とかは全然知りません。質問差したい場合は下記参考サイト様へお願いいただければありがたいです。
まとめ
Emasに慣れたいと思っているけど「敷居が高い」と思って一歩が踏み出せない方は実は割と多いんじゃないかなぁと思います。だって何か難しいもん。
分からない事について調べても僕みたいなにわかエンジニアでは理解できないような言葉が多いので結構苦労しますね。もっと平易な説明をしてくれるところがあれば良いなと常に思ってるので良いところがあれば教えて下さい。
FBでコメント
コメント1つ
STACKSTOCK 「EmacsをWindowsXPに入れる」 @anticyborg: http://t.co/S7E5jCaE
トラックバック/ピンバックはありません。