30秒で願いが叶う
2008年04月11日
いや、そんなタイトルだったら皆読むかなぁと思ってさ。
昨日の夜ね、会社から帰ったら部屋の散らかりっぷりがやけに気になったんさ。んでチョイと片付けをしてた。
そしたらふとこないだ買ったロッキンオンジャパンが目入る。
あ、そういや聞いてみたいバンド載ってたよなぁ
そう思い出してパラパラとページを捲っていってる内に何てバンドだったか思い出した。
大体いつもこんな感じ。新しく好きなバンドができる時って。
で、とりあえずYouTube。
余談だけど、この携帯の予測変換にYouTubeがあったのはちょとおもろかった
で、聞いてみたらものっそい良くてさ、mixiのコミュ探してオフィシャルサイト探して、後は楽曲をダウンロードできるサイトを探すかAmazonに行くか。
何かさ、ネットって素晴らしいなぁおい。
聞きたいと思った30秒後にはもう聞いてるんだよ?凄くね?
その気になればプラス5分でアルバム揃える事も可能だしね。
情報でも物体でも、得るまでかかる時間は劇的に短い。
短いのは素晴らしいと思うよ。思うけど、じゃあその時間の差で人は何が変わったんだろうね。
もっとやりたいことができるようになった?
もっと幸せになった?
根拠も何もないけど、「もっと浪費するようになった」と思うんだよね。
もっとダラダラ
もっとフラフラ
もっとユルユル
それこそがネットしてる事の、人間の本質だと思う
ほしい物は瞬時に手に入れて、やっと人間は「何もしなくて良い時間」を手に入れられるようになったんだから、もっと何もしないでダラダラすれば良い。ダラダラしたいから頑張って毎日働いているんだし。
ま、でも、そういう人が出てくれば当然のようにそこを狙って商売をしようとする人も出てくるから、結局はイタチごっこになるんかなぁ。
FBでコメント