MacbookAirでバッテリーの減りが異常に早いときに確認すること
2011年08月30日
別にAirだけの話じゃないと思うけど僕が持ってるのがAirだけなので。
ここ2日くらい、外で使っているときのバッテリーの減りが異常に早くなってしましました。
最初はその前日にダウンロードしたWeatherHDの影響かと思ったんですが、次の日にそれを起動しなくてもバッテリーがガンガン減るのでちょっと困りました。
それでちょと調べたら、macにはアクティビティモニタなるものがあり、そこで何かしらのプロセスがCPUを占有していないか調べると良い、とのことでした。
なので調べたら、CPUを使ってるアプリなんてほとんどない。おかしい。
よくよく調べたら、初期状態でアクティビティモニタは「自分のプロセス」しか表示しないから、それを「すべてのプロセス」を表示するようにしろとのこと。
そして出てきたアプリが「emacs」。占有CPUは100%。そりゃ、電池喰うよね。
とりあえずそこに出てきた占有アプリを左上の「プロセスの終了」で終了する。
何でEmacsがそんなことになってたのかは分かんないんですが、それをやったらバッテリーの残り時間が「1:20」だったのがいきなり「4:12」にまで増えました。なにそれ。
お試しあれ
他にこんな事も書いてます
- Alfredでも任意のキーワードで任意のアクションを追加する方法
- HomebrewをYosemiteで動かす
- Alfredで特定のフォルダを素早くターミナルで開く
- Mac OS X zsh で cd したら同時に ls -GAF するエイリアスコマンド
- Dashすげー便利
- Grunt+ST2な人がプロジェクトをチャチャっと開始する方法
- Macのアプリで「タブ」「ウィンドウ」「アプリ」を切り替えるショートカット
- Finderのツールバーにアプリアイコンを置くとすげー楽。それと最近思ったこと。
- SublimeText2 で Apache の conf ファイルに色つけする
- Spotlightのメニューバーアイコンを非表示にする方法
FBでコメント
2個のコメント
SS | MacbookAirでバッテリーの減りが異常に早いときに確認すること http://t.co/6WjyVgA2 @anticyborgさんから
トラックバック/ピンバックはありません。