Macを買ってすぐに変更した設定
2011年08月30日
macは基本的にステキだと思ってます。Windowsよりよっぽど気が利いていて、わざわざ初期設定から変えないとしんどいってことはあんまり多くない印象です。
それでも何点かは「え?なんでこんな設定になってんの?」と思うことがあったのでとりあえず書いてみました。
CapsLockの存在意義が分かりません
USキーボードを買ったんですけど、TabとShiftの間にあるキーはCtrlじゃなくてCapsLockが割り当てられてます。CapsLockって使っている人はいるんだろうかと思うくらい誰もが使わないキーなんでそろそろなくしても誰も文句言わないんじゃないかと思いますね。
そんな不遇なCapsLockをControlキーに割り当てます。
リンゴマーク(とかドックとか・以下省略) > システム環境設定 > キーボード の「装飾キー」で変えられます
さようならCapsLock、こんにちはControl
F1〜F12を普通に使う
まるでAppleが普通じゃないとでも言わんばかりですが、別にAppleにケンカを売ってるわけじゃありません。ただ、カタカナに変換しようとしてF10を押したらミュートになったりして困った記憶があります。
Fnキーとボリューム操作だったらFnキーの方が使用頻度は高いと思うんですけどどうでしょう。ライトユーザーに向けての設定なのかな?お嫁さんはむしろFnキーの存在意義を知らないんじゃないかと思うしね。
なので、Fnキーは普通に押せばFnキー発動するようにして、fnキーと同時押しでボリューム操作するように変更します
システム環境設定 > キーボード の「F1、F2などのすべてのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックで変えられます
そういう書き方をしてるってことはAppleさんもそれが普通(標準)だとは理解されてるってことですよね。ただライトユーザー向けに使いやすいように設定してあげてるだけなんですよね。つまり僕は何らAppleさんにケンカを売ってるわけじゃないってことですよね。あーホッとした。
ダイアログの選択をキーボードで出来るようにする
書類を開いて、保存する前に閉じようとしたらダイアログが出ると思いますが、通常ここはマウスでしか選択できないようになっています。
これをキーボードで選択できるようにするに変更します
システム環境設定 > キーボード > キーボードショートカット の「フルキーボードアクセス」で「すべてのコントロール」にチェックを入れてください。
ここにチェックを入れると、上記だけでなくsafariでチェックボックスとかにもフォーカスしてくれますよ。これも結構ありがたいです。
トラックパッドをタップしたらクリックとする
iOS的な操作ができるようになったとちまたで噂のトラックパッドですが、初期設定ではタップでクリック発動するようになってません。トラックパッドを「カコッ」っと押して初めてクリック発動です。いやむしろ押せたんだ、と思いました。
これ何で最初からタップでクリックにしてくんないんだろ。やっててほしいですよね。
システム環境設定 > トラックパッド の「ポイントとクリック」 > 「タップでクリック」チェックで変えられます
それはそれとしてトラックパッドを押したときの「カコッ」って音というか感触というか、良いですね。何がといわれたら何とも答えにくいんですけど、良いですね。
トラックパッドの設定はとりあえず全部チェック
もう設定してしまったので何にチェックが入ってないかは覚えていないんですけど、タップでクリックする設定のほかにもう何点かトラックパッドの設定でチェックが入ってない箇所があった気がします。
これは全部チェックすれば良いんじゃないかと思いますよ。
Dockの位置を左に変更
これは好みの問題ですけど、MacbookAirはただでさえ横に長く縦が短いので、Dockは横に配置した方が良いんじゃないかと思いましたので。
動かなくなったら勝手に判断して再起動してもらう
macには「コンピュータが操作不能になった場合に自動的に再起動」という機能があります。何て便利なんでしょうね。
Windowsだって砂時計とか「応答なし」とかから一切動かなくなったときに再起動するべきかせざるべきか迷うことがありましたしね。コンピュータ(て言えばmacも含まれる?)を扱うのならば避けては通れない道ですよね。
でもmac(Lionからかどうかは知りませんが)にはそういう時に勝手にmacが「ダメだこりゃ!」って判断してくれて自動的に再起動をしてくれるみたいです。みたいっていうのはまだそういう状況に陥ったことがないからです。
システム環境設定 > 省エネルギー の「コンピュータが操作不能になった場合に自動的に再起動」にチェックをします。
まとめ
こんな感じでしょうか。何かタッチパッドとキーボードに関することばっかりですね。Windows触ってる時は見た目とか色々気になって変えたいと思ってたんだけど、macになってそういったとこを気にしなくて良くなったことは嬉しいですね。
他にも「これ必須じゃね?」と思うことがあれば教えてください。
他にこんな事も書いてます
- Alfredでも任意のキーワードで任意のアクションを追加する方法
- HomebrewをYosemiteで動かす
- Alfredで特定のフォルダを素早くターミナルで開く
- Mac OS X zsh で cd したら同時に ls -GAF するエイリアスコマンド
- Dashすげー便利
- Grunt+ST2な人がプロジェクトをチャチャっと開始する方法
- Macのアプリで「タブ」「ウィンドウ」「アプリ」を切り替えるショートカット
- Finderのツールバーにアプリアイコンを置くとすげー楽。それと最近思ったこと。
- SublimeText2 で Apache の conf ファイルに色つけする
- Spotlightのメニューバーアイコンを非表示にする方法
FBでコメント
コメント1つ
@mima_v つ http://t.co/HI0ANOpz
トラックバック/ピンバックはありません。