ドコモのコーポレートブランドに関する発表会について思った事を・・・
2008年04月18日
報道発表資料 : 新しいドコモブランドについて | お知らせ | NTTドコモにて。
今日の14:00から、ドコモのコーポレートブランドに関する発表会が行われた。ライブ配信をするとの事だったから、数日前からきちんとスケジュールの中に入れてたんだけど、思いの外昼食が遅れて半分も見れなかったT_T携帯屋さんなんだから携帯でライブ配信やってくれ~。
過ぎた事を悩んでも仕方ないし、気持ちを切り替えてその後に配布された資料を読んだ。
- 「新ドコモ宣言」
- 新ドコモ宣言の取り組み
- ドコモにおけるマーケティング変革
この3つの資料を一通り読んでみた。読んでみたけど、・・・正直、auが前から言ってる「お客様満足度No1」と同じ事を言ってるんじゃないかなぁって印象だった。
今までは新規開拓を中心に展開していったけど、これからは既存顧客のロイヤリティを構築する事に注力する、みたいな。そして、まずはその為の社内体制をONE DoCoMoとして整えていきます、みたいな感じだそうです。
こういう事って、Webの世界で数年前に言われてた(ウェブ戦略としての「ユーザーエクスペリエンス」―5つの段階で考えるユーザー中心デザイン )事だと思う。
そんな今更!?な感は否めないんだけど、こうやって超巨大な会社が堂々とこういう事をアナウンスしたって事はイコールそれがデファクトスタンダードであると(ネットリテラシーに関わらず)社会が認識する事だと思うから、今後はより一層ユーザーエクスペリエンスを気をつけたモノ作りをしなければならないという事だろう。
・・・大変そうだね、
・・・ま、ガンバろっか♪
他にこんな事も書いてます
この記事の分類
種類: 携帯
ジャンル: デファクトスタンダード ドコモ マーケティング ユーザーエクスペリエンス 発表 経験
FBでコメント