Macで隠しフォルダを作る
2011年08月31日
Macはフォルダ名の先頭に「.」がついている場合隠しフォルダになるらしいです。
だから、隠しフォルダを作りたければフォルダ名の先頭に「.」をつければ良い。
ただ、Finderからだと先頭に「.」はつけられないらしいから、ターミナルから変更する必要があるみたいです。
手順
Finderでフォルダを作りましょう
ターミナルでフォルダの名前を変更しましょう
ほら見えなくなった!
アクセスする時はFinderの「フォルダに移動」を使いましょう
これであーんなファイルやこーんなファイル、ムフフでエヘヘなファイルをお嫁さんにばれないように隠し持っておくことができますね。
他にこんな事も書いてます
- Alfredでも任意のキーワードで任意のアクションを追加する方法
- HomebrewをYosemiteで動かす
- Alfredで特定のフォルダを素早くターミナルで開く
- Mac OS X zsh で cd したら同時に ls -GAF するエイリアスコマンド
- Dashすげー便利
- Grunt+ST2な人がプロジェクトをチャチャっと開始する方法
- Macのアプリで「タブ」「ウィンドウ」「アプリ」を切り替えるショートカット
- Finderのツールバーにアプリアイコンを置くとすげー楽。それと最近思ったこと。
- SublimeText2 で Apache の conf ファイルに色つけする
- Spotlightのメニューバーアイコンを非表示にする方法
FBでコメント