画像管理の一番面倒なのは自分が「入力しないといけない」事に尽きると思う
2008年05月01日
マイクロソフト、Windows用の写真家向け無料ツールを発表へ:ニュース – CNET Japanを読んで思った。
別にマイクロソフトが何を出そうと知ったこっちゃない。こっちゃないけど、その記事に書かれている文章の中で、1点とても惹かれるところがあった。
なかでも目を引くのが写真にジオタグを付けられる機能で、これを使えば撮影場所の情報を写真に追加できる。ジオタグの追加は現在のテクノロジをもってしても面倒な作業だが、カメラメーカーはこの機能をカメラに組み込もうと取り組んでいる。
これだよ、これがあれば良いのだよ、君。これさえあれば管理(というか撮影した写真の投入か?)が非常にスムーズになるのだよ。
大体写真を撮って、それを保存しておく人の大半は「毎日PCに移してFlickrにアップする」とかじゃないだろ?僕は適当にパシャパシャ撮って、適当にPCに保存している。そんな毎日毎日やるのは面倒だ。
だから、PCに移す時には一気に100枚以上あるのが普通だ。そんなのにいちいちタグとか何とかつけてられない。でも、探す時には何かしらの情報を元に検索が出来れば良いと思う。この矛盾ね、ここ大事!!人間皆この矛盾を抱えて生きてます、えぇ、例外なく。ワガママなんです、基本的に。
だから、勝手に情報を足しておいて欲しい。できれば色々詳細な情報を入れて欲しい。でも、まぁとりあえず地域を入れておけばまぁ何とかなるかと思う。
だから、早く全部のデジカメにジオタグをつけて~♪
ほんで、その次は日付の情報と、写真に含まれる景色・人物を認識させて~♪
他にこんな事も書いてます
- 子どもの写真をネットに公開すること
- iPhoneでトイカメラ風画像を作ろう Part3.一眼トイカメラ編
- iPhoneでトイカメラ風画像を作ろう Part2.TiltShiftGenerator編
- Twitpicにアップした画像のサムネイルをページに表示する方法
- サイドバーにTwitpicのガジェットを追加した
- iPhoneでトイカメラ風画像を作ろう Part1.myFilm編
- Word、Excel、PowerPointの中にある画像を抜き取る技
- iPhoneのSafariでフォームにメールアドレスを入力する際にキーボードを変更する属性の指定方法
- 写真管理サービスを「フォト蔵」に変えたよ
- プリンタを買って分かったこと
FBでコメント