MacBook Airとモニタ+αでなるべく安価に快適デュアルディスプレイを目指す
2012年08月22日
MacBook Airを買ってそろそろ一年がたちました。月日が経つのは早いですね。MacBook Airを買いさえすればお金もたまり仕事もはかどり彼女もでき身長も伸びるかと思いきや、むしろ他にほしいアイテムがほしくなって買っての繰り返しでむしろお金が減ってるくらいのむゆう([tw_link name”=anticyborg”])ですが、皆さんはいかがですか?
今日は「MacBook Airを持っていて、休日の午後に河川敷で友達と野球をしてて球拾いに草むらに駆け込んだらたまたま液晶ディスプレイが落ちてたから手に入れた」って感じの割とよくあるシチュエーションに遭遇した人向けに贈ります、「ひと手間加えてさらに快適なデュアルディスプレイ環境の構築」になります。もちろん僕も同じ感じでディスプレイを手に入れた口です。
まずはモニタを離そうぜ
MacBook Airとモニターでデュアルディスプレイを実現したい場合、普通にやると外付けしたモニタに比べるとMacbook Airのモニタがやたらと低い位置に来ますよね。もう何だったら見下す感じになります、ジョブズに申し訳なくなりますね。
それって何となく目とか肩とかによくないんじゃないかなぁと思うので、まずはそこを解消しましょう。解消するには MagicTrackpad と Wireless Keyboard です。
- Apple Magic Trackpad MC380J/A
-
- 発売元: アップル
- 価格: ¥ 5,994 (12% OFF)
- 売上ランキング: 365
- Apple Wireless Keyboard (JIS) MC184J/B
-
- 発売元: アップル
- 価格: ¥ 6,090 (10% OFF)
- 発売日: 2011/07/22
- 売上ランキング: 646
こっちは日本語配列キーボード。僕は使いやすさから英語配列を使ってます。
- Apple Wireless Keyboard (US) MC184LL/B
-
- 発売元: アップル
- 価格: ¥ 6,090 (10% OFF)
- 発売日: 2011/07/22
- 売上ランキング: 2186
キーボードは少々値が張るので別に他メーカーのものでも良いのですが、トラックパッドに関しては買って損はないと思ってます。MacBook Airのトラックパッドだと面積が小さくて指四本での動作で起動するMissionControlやデスクトップ表示がやりづらかったり三本指でのファイルドラッグ中に幅が足りなくなったりして、多少なりともストレスに感じていたんですが、それがほとんど解消されます。
- ELECOM Bluetooth2.0対応ワイヤレスフルキーボード スタンダードサイズ ブラック (PS3対応) TK-FBP014BK
-
- 発売元: エレコム
- 価格: ¥ 2,527 (74% OFF)
- 発売日: 2009/11/25
- 売上ランキング: 1083
キーボードはこんなんでも良いんじゃない?何か安くなってるし。
外付けモニタとmacのモニタの高さを揃えよう
次に、外付けモニタとMacBook Airの画面の高さを揃えましょう。厚さがほとんどないMacBook Airなので、外付けのモニターとの高さがあまりにも違いすぎるのでこれを解消してスムーズなウィンドウと視線の移動を獲得しましょう。
実はこれをやる場合、Apple純正ではないのですが、かなりかっこいい製品があるんです。何だったら純正と見間違うくらいのかっこよさ!マジ買いてー!
- Rain Design Rain Design mStand RDMSTND
-
- 発売元: Rain
- 価格: ¥ 6,666
- 発売日: 2008/05/01
- 売上ランキング: 6687
これちょうかっこいい!
もうアップル製品じゃんこれ!
でもこれ、ちょっとお高いんですよー。今見たら6666円ですって。しかも不吉だしw
いくらかっこいいものをそろえたいと言ってもスタンドに7000円近くはなー、と思ったので他のスタンドを探していたら割と良さげなものが見つかりました。
- キクタニ ラップトップスタンド (ベーシックタイプ) LT-100
-
- 発売元: キクタニ
- 価格: ¥ 2,375
おぉ、無骨w
元々はPCでDJをやる人向けのスタンドらしいですよ。これはこれで良いんじゃないでしょうか、安価ですし。
他にも、じつはiPad用のスタンドがちょうど良く使えたりするそうです。
- デバイスジャパン Apple iPad対応スタンド(Xstand)
-
- 発売元: Goodprice
- 価格: ¥ 950 (76% OFF)
- 売上ランキング: 428
あれ?なんで画像ないの?これね、これ
これも、スタンドの角度を調節することができるので、そこそこモニタの高さを高くすることができるようです。しかも今950円だぜ!もうあんまり数ないらしいぜ!
僕の選択
ということで僕はApple iPad対応スタンド(Xstand)を買いました。まだ届いてませんけどね。
本当は Rain Design Rain Design mStand RDMSTND がほしくてほしくてしょうがないんですが、他にもNASとかタイムマシン用外付けHDDとかがほしいのでスタンドは見送りになりそうです。
ついでに
あと、クラムシェルモードで使いたい場合にはそれはそれで素敵な製品があるっぽいですよ。僕は今のところクラムシェルモードよりもデュアルディスプレイの方が使い勝手がいいと思ってるのでなぜクラムシェルモードにするのかがよく分かっておりませんが、使いやすさなんて人それぞれですよね。
というわけで、またいつか暇があればクラムシェルモードでの理想の配置を考えてここに書いてみよううかなぁと思う所存でございます。
他にこんな事も書いてます
- Alfredでも任意のキーワードで任意のアクションを追加する方法
- HomebrewをYosemiteで動かす
- Alfredで特定のフォルダを素早くターミナルで開く
- Mac OS X zsh で cd したら同時に ls -GAF するエイリアスコマンド
- Dashすげー便利
- Grunt+ST2な人がプロジェクトをチャチャっと開始する方法
- Macのアプリで「タブ」「ウィンドウ」「アプリ」を切り替えるショートカット
- Finderのツールバーにアプリアイコンを置くとすげー楽。それと最近思ったこと。
- SublimeText2 で Apache の conf ファイルに色つけする
- Spotlightのメニューバーアイコンを非表示にする方法
FBでコメント
コメント1つ
書いた:MacBook Airとモニタ+αでなるべく安価に快適デュアルディスプレイを目指す – http://t.co/pO28dnB4
トラックバック/ピンバックはありません。