ブログソフト変更
2008年12月04日
昨日このブログのソフトを変更しました。今までお世話になったMovableTypeに別れを告げて、今日からはWordPressさんにお世話になる事にしました。皆さんどうぞ宜しく。
何でブログソフトを変更したかというと、MovableTypeの管理画面の動きの遅さにイライラしたから。JavaScriptを使っているのか何なのか分かんないけど、マウスをリンクに持っていくとクリックはできないくせにちょっと待たされてから「にょ~ん」ってプルダウンメニューみたいなリンクが出てくる。
その動きがとにかく遅い。そろそろMovableTypeを使い出して2年も経って愛着も沸いているはずなのにそれを一切無にするのもやぶさかではないくらいに遅い。
思うに、定型作業をする場合にはそれがどれくらいストレスなくできるかってのは物凄く重要な要素だ。何か、日本語って結構素敵だからさ、「重要な要素」って言葉を上手く1単語にした言葉くらいありそうだね。それを約束できないものに栄光はない。そうだと思っている。
とか何とか言ってるけど、実際WordPressも今から触るくらいでまだ何にも知らないんだけどね。もしかしたらMovableTypeより重いのかもしれないしもっと別の致命的な欠点があるのかもしれない。でもま、良い。あんだけイライラしてるんだったら結果はどうあれ何かしらの行動を起こさないとすっきりしない事は目に見えていたから。
行動を起こす前にじっくりリサーチする人だったらもっとしっかり考えて決めるんだろうね。ま、でも良いと思う。やってみて初めて分かれば良いと思う。だってブログソフトを変えようと思って1時間くらいしか作業してないんだし。それくらいガンガンやれば良いと思う。
そんなこんなで、これからよろしく、WordPress。
他にこんな事も書いてます
- WordPressの条件分岐をもちょっと便利にする関数作ったよ
- ゆるふわ勉強会第6回 「WordPress で企業サイトを作る Vol2 【構築編】作ったサイトを オリジナルテーマ化する」を開催しました
- ゆるふわ勉強会第5回 「WordPress で企業サイトを作る Vol1 【初期編】WordPressを知ろう!」を開催しました
- マルチサイト運用中のWordPressサイトをサーバ、ドメインを移行する際の手順
- 軽い!キレイ! Gist で WordPress のコードに色をつける!
- WordPressのショートコードはプラグインにした方が良いケースがあるから作った。ので作り方書くよ
- 1分でできる!WordPress でショートコードを作るよっ(/’□’)/
- WordPress で個別記事ページにのみ記事本文に何か追加したいときの対応方法
- WordCrab 2012 やってきたよ
- html5でWordPressブログを作る勉強会やってきた
FBでコメント