Alfredで特定のフォルダを素早くターミナルで開く
2014年07月17日
いつのまにかターミナルを当たり前に使うようになった僕ですが、ターミナルはどうやっても「開く → ディレクトリの移動」が億劫です。
なので素早く開きましょう、そう、Alfredで。
Alfredには File Search という機能があって、そのまんまファイルを探せるんです。もちろんディレクトリも。
なので、Alfredをひらく → ディレクトリ名を入力 でディレクトリが出てきます。
ディレクトリが出てきたらTabキーでアクションを選択する画面に移るので、「ターミナルで開く」的なアクションを選択しましょう。カーソルキーで移動しても良いし「termi」あたりまで打てば出てくるでしょう。
以上です。Finderで該当フォルダまでちまちま移動する必要もないから楽だと思います。
なお、言葉だけだと分かりづらいかもと思ってスクリーンキャスト撮ってみた。
分かりやすいようにカーソル移動でアクションを選択したやつ
キーを打ってアクションを選択したやつ
他にこんな事も書いてます
- Alfredでも任意のキーワードで任意のアクションを追加する方法
- HomebrewをYosemiteで動かす
- Mac OS X zsh で cd したら同時に ls -GAF するエイリアスコマンド
- Dashすげー便利
- Grunt+ST2な人がプロジェクトをチャチャっと開始する方法
- Macのアプリで「タブ」「ウィンドウ」「アプリ」を切り替えるショートカット
- Finderのツールバーにアプリアイコンを置くとすげー楽。それと最近思ったこと。
- SublimeText2 で Apache の conf ファイルに色つけする
- Spotlightのメニューバーアイコンを非表示にする方法
- Macの日本語入力ソフトで設定されてる大量の入力モードを減らす
FBでコメント