サイトマップを作りましたよ
2009年01月15日
ネットでご飯を食べる人にとっては職務怠慢としか言いようのない事なんですが、やっと検索エンジン用サイトマップを作成しました。
何故作ってなかったかとか何で作ろうと思ったかは色々と紆余曲折あるので今ここで全部説明するのは面倒なんだけど、聞きたい?うん、僕は言いたくない。
まずMTからWordPressに変更した際の事なんだけど、実は文章自体が入っているデータベース意外は全部削除したんです。もう一切合切捨てたんですよ。もちろんサイトマップも。
ま、それはそれで構わんのだよ。今までに書いたページの中に表示されていた画像も軒並み消してしまったからそれがもう永久に元に戻らないのはショックだけど、やっちゃったもんは仕方ない。今はそういう事がないように画像は全部「PicasaWeb」だけにしてる。
しかも、MTから移行したら今までのページとパーマリンクが変わってしまった。これは結構ショック。検索結果からリンクしているページは501エラーか何かになってしまった。あれ?404エラーじゃないんだ、と思いながら、そこらへんの知識がない僕はどう対処して良いか分からなくなったからとりあえず放置してた。
そこで気づいたのが、「もっかいサイトマップを作り直せば適切にクロールしてくれるんじゃない?」だった。遅っ!!
何かもうね、仕事でやってるサイトでもないから気ぃ抜けてるんだろうね。全然気がつかなかった。
で、サイトマップを作ろうとした時あたりにちょうど良い物を見つけた。それがworPressのプラグイン「GoogleSiteMap」。おぉ、ちょうど良いじゃないか。これを使えば楽かな?と思ってとりあえず入れてみる。
・・・入れてみてサイトマップを作ってみたものの、何だかあまりよろしくない。サイトマップが作られない。しかもどうすれば解決するかも分からない。
使うのやめた。
もうね、こういう事をちゃんと突き詰めて解決するまで試行錯誤しなくなった自分を見て「あぁ、ちょっと年をとったなぁ」と思うね、やっぱり。
仕方なく僕はWebサービスを利用する事にした。あまり面倒じゃなさそうな「XML-Sitemaps.com Sitemap Generator」にした。
やる事は至極カンタン。URLを入力して「Start」をクリックするだけ。他にも何か色々と項目はあるけど、僕は基本的にそういう設定を一切せずにとりあえずやる。だって最初から設定されている項目があるんだったらそれが一番一般的な選択肢なんでしょ?と勝手に思うから。・・・ま、ホントは面倒なだけなんだけどね。
「Start」をクリックしてからは概ね30分くらいかかるから、コーヒーでも飲んでタバコを吸う人はタバコを吸って、2chを見る人は2chを見ていたら良い。
で、30分くらい立ってそのページを見ればサイトマップがダウンロードできるようになっていると思う。
それをダウンロードしてサーバのドメイントップディレクトリにアップロード。そこまでやれば、Webマスターツールに既に登録している人であればそのままでも良いが、一応Webマスターツールにアクセスしてサイトマップを更新した方が良いと思う。
で、やっと結果に移れる訳だけど、実は今までWordPressに移行してから作成したページはほとんどインデックスされていなかった。というか、トップページ以外はインデックスされていなかったから全部かな。
それがサイトマップを更新できてから1時間くらいでインデックスされるようになったから、実はサイトマップって死ぬ程重要なんだな、という事が分かりました、とさ。
他にこんな事も書いてます
- 巷で噂のアイキャッチ画像をWordPressで表示させてみた
- オンラインフレームワーク作成ツール「Cacoo」がかなり使えるので使い方とショートカットでも
- モンハンのクエ管理ツール作ったよ
- サイトでツイッター連携をしたい時の準備(その1:PEARを共用サーバに導入)
- モンハンの管理サービス作成中
- Xreaで運用してるWordPressで「データベースに接続できません」とだけ表示された時の対応方法
- 僕のTwitterの楽しみ方三種類
- [要望]Webサービス(例えばはてブ)のログイン方法について
- Twitpicにアップした画像のサムネイルをページに表示する方法
- 写真アップ機能が追加されてmixiaが最強のmixiビューアアプリになった
FBでコメント