PLANNING HACKS!読了
2007年05月13日
企画をする人全てに向ける「企画」の仕方を細かいテクニックを絡めて解説している。1つ1つのテクニックは小さな事なので、その気になれば今からでも始められる。即効性がありやる気を出すにももってこいだと思われる。
すぐ始めようと思ったハック
企画書の雛形をストックしておく
企画にはそれぞれに目的があり、ターゲットがあり、ゴールがある。どのケースにもそれに適した企画書の「雛形」が存在する。それを蓄積していけば1から企画書を作る事なく効率的に企画が出来る
外に出て、五感を磨く
自分が気になった物は携帯で写真をとったりメモしたり。机の上だけで完結しない心意気を持つ。
パワポは最後に使う
まずは紙に四角い枠を大量に書いて(1つの四角が1枚のシート)、タイトルや伝えたい事をガンガン書いていく。それをプレゼンのストーリに沿うように番号を振っていく。そして、それを最終的にパワポに落とし込むという順でやる。いきなりパワポを使うとイメージが1枚のシートに限定されるので思考に広がりが無くなる。
アイデア、発想は2段階で作り出す
まずは量を重視してブレストをやるなり紙に思った事を殴り書くなりして大量にはき出す。それをやってから収束、まとめに入る。
とにかくまねしてみよう
こういう類の書籍はとにかく始める事が難しいものが多かったりするが、これは割とやりやすかったり自分の考え方、行動を変えるだけでいいものもあり、とにかく「よし、やろう」と考えやすい。
FBでコメント