怒らない
2007年07月27日
仕事で理不尽な事ばかり言われる事なんか良くある事だ。辛い事がない仕事なんて有り得ない。
そんな時僕はイライラするしそれを顔にも言葉にも出す。
でも、文句を言った所で何の解決にもならないのは勿論分かっている。その場の雰囲気も悪くなるだけで基本的に良い事なんて一つもないのも重々承知だ。
分かっているんだったら対策も立ちそうなんだが、立てるとしても「心を落ち着ける」とか「怒った時には一度深呼吸する」くらいで、実践できた試しはない。
何故できないのだろう。
そもそも声を荒げるケースというのは何の準備もしていない時に来るもの。これ当たり前。そして、そういう場合は相手の言葉を遮るように「ちょと待て!」となる。
そうなのだ、相手の言葉を遮って理不尽であったり不可能であったりする事を伝えたいのた。
と言う事は、怒らない人になろうとするのであれば、まずは「人の話を遮らない」ようにするべきなのではないかな、と思う。
人の話は全部聞いてから、一息ついて落ち着いて返事をするようにしよう。
せっかく楽しく仕事をしてるのだから、些細な事で声を荒げてつまらない仕事にならないように、頑張っていこう。
この記事の分類
種類: 徒然
FBでコメント