いらぬも物を淘汰した世界に幸せなど待ってはいない
2010年08月05日
ワンピースで出てた言葉なんだけど、大事な事なので僕も言います。いらぬも物を淘汰した世界に幸せなど待ってはいない。
Twitterやってて色んな人の色んな呟きを読んでるとたまに批判ばっかりしてる人に出くわすんだけど、そういうのが鬱陶しくてしょうがない。Twitterって読みたくなくても仕組み上見えてしまうじゃない?だから中々見ないようにするのも難しい。
で、そんなイライラ中にTwitterには「ブロック」って機能がある事に気づいた。その人の呟きが見えなくなる機能だと解釈してるけど、その機能を使って何人かをブロックしていくと、不愉快な呟きがほとんどなくなって快適になった。
快適になり、僕は安心してTwitterを楽しめるようになったんだけど、ふとタイトルにもあるワンピースの言葉が頭をよぎって、果たして僕がやった事は正しい事なんだろうかと思いだすようになった。
いらない物とか嫌な物とか、行きて行く上でいっぱいあるけど、でもそれをいらないからって淘汰する事は果たして本当に意味のある事なんだろうか。もしかしてそれは目の前の現実から逃げてるだけなんじゃないだろうか。
ナウシカも言ってたよね、汚れた世界で私たちは精一杯生きるんだ的な事を。映画じゃなくて原作の方だけどね。
まぁ、たかがネットの一サービスなんだから好きにやれば良いんじゃないな気もするけど、なんかそうじゃなくて、これは僕の心の在り方を問われてるような気がしてさ。
とりあえず僕はTwitterではブロックする事やめて、いる物もいらない物も全部ひっくるめた世界が全てで、それらとどう付き合っていくか、それらもまとめてみんなが幸せになれる方向に向かって生きていきたいなと思いましたとさ。
しかし、引用が全部漫画ってのは大人としてどうなんだろうな。
FBでコメント